法人理念(山﨑外科整形外科病院 理念)
- 医療はサービス業であることを念頭におき当院は誠意をもって患者さんに接し、救急から介護まで一貫した医療サービスを提供する
- 職員間の報告・連絡・相談を密にして相親しみ、相援け、相譲り、協力一致して地域の医療と福祉に貢献する
- 日進月歩の医療に対応するため職員一同は常に謙虚さを忘れず、自己研鑽につとめ、知識・技能・人格の向上を目指す
病院概要
病院名 | 山﨑外科整形外科病院 |
---|---|
理事長・院長 | 山﨑 奨(やまさき すすむ) |
所在地 | 高知県高岡郡越知町越知甲2107番地1 |
病床数 | 一般病床22床、医療療養病床21床、介護医療院19床(令和6年4月1日転換) |
施設基準 |
|
診療科目 | 内科・外科・整形外科・消化器内科・消化器外科・循環器内科・肛門外科・リハビリテーション科・脳神経外科 |
保険医療機関における書面掲示事項
●医療情報取得加算
オンライン資格確認により、受診歴、薬剤歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めています。マイナ保険証によるオンライン資格確認にご理解とご協力をお願い致します。国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表の通り診療報酬点数を算定致します
区分 | マイナ保険証利用時に情報取得同意 | 点数 |
初診(月に1回) | する | 1点 |
初診(月に1回) | しない | 3点 |
再診(3月に1回) | する | 1点 |
再診(3月に1回) | しない | 3点 |
●医療DX推進体制加算
診察室または内視鏡室において、オンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を閲覧活用し診療を行っています。マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組みを実施する予定です。
●生活習慣病管理料Ⅱ
脂質異常症、高血圧症または糖尿病を主病とする患者様に対して治療計画を作成し総合的な治療管理を行います。栄養、運動、休養、喫煙、飲酒及び服薬等の生活習慣に関する治療管理について丁寧に説明を行います。患者様の状態に応じ、28日以上の長期投薬またはリフィル処方箋を交付します。当院では主に長期の投薬をご案内しております。
●一般名処方加算
後発医薬品の医薬品(ジェネリック医薬品)について、薬剤の成分をもとにした一般処方(お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載すること)を行っています。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
医療DX推進体制に関する説明事項
当院はより質の高い医療を目指し、医療DX推進体制を整えております。
健康保険情報と一体化したマイナンバーカードを通して、オンラインでの資格確認を行っています。取得した資格情報をもとに、電子処方箋システムや電子カルテ情報共有サービスとの情報連携を行い、医療情報を活用した医療を提供します。
目的について:
オンライン資格確認をはじめとする医療DX推進を通して、関係医療機関との情報連携を促進し、質の高い医療を提供するため。
個人情報の取り扱いについて:
個人情報保護委員会・厚生労働省「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等の関係法令を遵守し、個人情報保護方針に基づいた適正な管理を行い、患者様への医療の提供以外の目的には使用いたしません。
資格情報の提供について:
資格情報の提供は患者様及び代理人の同意に基づいて行われます。同意なしにオンライン資格確認を行うことはございません。
令和6年6月1日
院長 山﨑 奨
厚生労働省ページ 医療DXについて医療DXについて|厚生労働省 (mhlw.go.jp)